2024年に市制100周年を迎えた川崎市では、記念イベント「未来っていいな☆まつり ~夢を集めて川崎100周年~」を開催。本イベントでは、人気キャラクター・ドラえもんと一緒に楽しめるパレードや、最新技術を体感できる体験ブースなど、家族で楽しめるコンテンツが盛りだくさん。未来を感じながら、川崎市の新たな100年を祝う特別なイベントについて見どころをお届けします。
ドラえもんと歩く特別なパレード
まずチェックしたいのが、本イベントの目玉となる「未来っていいな☆ドラえもんパレード」。ドラえもんやのび太、しずかちゃんたちと一緒に子どもたちが参加できるパレードが、3月29日(土)と30日(日)に開催されます。各日11時と13時30分の2回、約30分間のパレードが行われ、市立橘中学校(29日)や大西学園中高等学校(30日)の吹奏楽部によるマーチングも予定されているなど見どころも盛りだくさん。
パレードに参加できる対象者は川崎市内在住・在学の小学校6年生までの幼児・児童で、一人でパレードに参加できることが条件。車椅子などで介助が必要な方は、介助者と一緒に参加可能です。各回50人、合計200人の定員で、応募者多数の場合は抽選となります。募集期間は2月5日(水)から3月10日(月)までとなるので、川崎市内在住のキッズたちはぜひ参加してはいかがでしょうか。
未来を感じる体験型ブース
会場内には、子どもたちが未来を体感できるブースが多数登場するのもポイント。自分の塗り絵が3Dモデルになる飛行機レース、ドローン体験、地震体験VRなど、最新技術を活用したコンテンツが楽しめます。また、川崎市自動運転バス(Minibus 2.0)の展示も行われ、未来の交通手段を間近で見ることができます。市内企業と連携したこれらのブースでは、川崎市の技術力を感じることができるでしょう。
100周年の歩みを振り返る展示
100周年の取り組みを紹介する展示ブースでは、これまでの活動の紹介や記念商品の展示が行われます。UNI COFFEE ROASTERYの生ドーナツなど、記念商品の一部はその場で購入することも可能です。さらに、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムのブースも登場し、ポケットミュージアムの出張展示や、来場者へのオリジナルクリアファイルの配布が予定されています。藤子・F・不二雄作品の世界観を楽しみながら、川崎市の文化的な魅力を再発見できそうです。
スタンプラリー&フォトスポットで思い出作り
イベント期間中、緑化フェア会場内では、ドラえもんをはじめとする藤子・F・不二雄作品のキャラクターによるスタンプラリーも開催。家族や友人と一緒にスタンプを集めながら、会場内を巡る楽しい時間を過ごせます。また、ドラえもんの名言パネルやフォトスポットも設置され、思い出に残る写真撮影が可能。幅広い世代が楽しめるコンテンツが揃っています。
イベント詳細情報
未来っていいな☆まつり ~夢を集めて川崎100周年~
-
日時:2025年3月29日(土)・30日(日)10:00~17:00
※雨天時は一部のコンテンツが中止・変更となる場合があります。 -
会場:等々力緑地 催し物広場(全国都市緑化かわさきフェア会場内)
住所:川崎市中原区等々力1-1 -
主催:川崎市市制100周年記念事業・全国都市緑化かわさきフェア実行委員会
市制100周年を迎え、新たな100年へ向けて「あたらしい川崎」を創造するスタートラインに立っている川崎市。この特別なイベントに参加して、未来の川崎を一緒に体感してはいかがでしょうか。