TEAPOT MAGAZINE

見たい!行きたい!知りたい! |旅行・おでかけを中心に情報発信!「風の時代」を楽しむライフスタイルマガジン ♪

足と爪のSOSを見逃さないで!巻き爪・タコ・爪垢…お悩みに革命を起こす「ドクターネイル爪革命」

なんとなく気になる足の違和感…。巻き爪やうおの目、かかとのガサガサ、爪の変色や爪垢、さらには足のにおいまで――「見えないから」と放置していませんか?こうした足や爪のトラブルは、放っておくと悪化するケースもあり、セルフケアだけでは解決が難しいこともしばしば。

 

そんな時に頼りたいのが、日本最大級のフットケア専門サロン「ドクターネイル爪革命」。医療とも連携しながら、足元の悩みに徹底的に寄り添う“トータルフットケア”で、多くの人の足と爪を救っている足専門のサロンです。

今回は、実際の施術体験を通じて、「トータルフットケアって何をするの?」「痛みはある?」「どんな人におすすめ?」といった気になるポイントを詳しくレポート。足の健康と美しさ、そして心まで軽くなるその理由に迫ります。

爪のトラブルはどこで解決すればいい?皮膚科?ネイルサロン?

「巻き爪が痛いけれど、病院に行くほどではなさそう…」「市販のケア用品でなんとかなると思っていたけど、変化がない」——そんな経験、ありませんか?

足や爪のトラブルは、皮膚科なのか、整形外科なのか、それともネイルサロンで対応してもらえるのか…いざ相談しようとすると、どこへ行けばいいのか分からなくて戸惑う方も多いようです。特に、巻き爪や肥厚爪、うおの目、タコといった症状は、医療のような専門性と美容のような丁寧さの両方が必要になることも。そんなとき、医療と美容の中間的な立ち位置から、足の悩みに総合的に向き合ってくれるのが、日本最大級のフットケアサロン「ドクターネイル爪革命」です。

「足元の悩み専門」のプロがいる「ドクターネイル爪革命」とは?

「ヘアサロンで髪を整えるように、自分の足元にも、もっと自信を持ってほしい」——そんな想いとともに、さまざまな足トラブルを解決してきた「ドクターネイル爪革命」は、足と爪のあらゆる悩みに寄り添う“フットケアの専門家集団”。

ドクターネイル爪革命総本店院長・甲斐さん(左)と北九州店院長・石田さん(右)

もともとはドイツ発祥のフットケア技術をベースに、日本人の足に合わせて独自に進化させた施術メニューを開発されたそうで、全国に店舗を展開し、医療機関との提携も進めながら、民間サロンとして確かな信頼を築いています。提供しているのは、巻き爪、肥厚爪、うおの目、タコ、かかとの角質、爪の横線や爪垢、さらには足の匂いに至るまでを網羅した「トータルフットケア」。症状の改善だけでなく、見た目や快適さまでトータルにアプローチすることが特徴です。

ドクターネイル爪革命で「トータルフットケア」体験

▲今回は北九州店院長の石田さんが担当してくれました

「プロのケアって、どんなことをするの?」「痛かったらどうしよう…」そんな不安を抱える方のために、ドクターネイル爪革命の「トータルフットケア」について詳しく解説。実際の施術体験から、流れを追ってご紹介します。

カウンセリング&フットチェック

最初に行うのは、丁寧なカウンセリング。足の悩みや既往歴、生活習慣などを問診票に記入し、専門スタッフが足全体を細かくチェックします。巻き爪や肥厚爪、爪の変色、角質の厚み、かかとの状態まで、普段自分では気づかない部分まで丁寧に見てもらえます。

フットバスでリラックス

カウンセリング後は、入浴剤入りのフットバスで足を温めます。お湯の温度も心地よく、じんわりと足がほぐれていく感覚に。お肌の状態に合わせて入浴剤の種類が変わるという心遣いもうれしいポイントです。

ビフォー写真の撮影

施術の前後で自分の足がどう変わるのかがわかるよう、ビフォー写真を撮影。ケアの効果を“目で見て実感”できるのも、ドクターネイル爪革命の魅力です。

爪まわりのケア&爪垢取り

いよいよ本格的なケアがスタート。爪を横一直線に整えつつ、爪の角を少しだけカット。巻き爪やトラブルの原因になりやすい“深爪”や“切りすぎ”を避け、ベストな爪の形を保ちます。続いて、爪の中に溜まった垢やゴミを丁寧に除去。自分ではなかなか取れない爪垢がすっきりすると、爪まわりの印象が一気に明るくなります。

専用マシンで爪の厚みと表面を整える

ドクターネイル爪革命が独自に開発した、スプレー式のフットケア専用マシンで爪をやさしく整えていきます。水を噴射しながら削るため、熱さや痛みを感じることなく、爪の断面や表面が滑らかに。爪の表面を研磨する“美爪ケア”で、見た目も美しくキレイに。

うおの目・タコのケア

専用の器具を使って、うおの目やタコを一つひとつ丁寧に削っていきます。セルフケアで削ると凸凹したり、逆に症状が悪化こともある部分だけに、プロの手による施術は安心感が違います。削ったあとは、再び専用マシンで仕上げ。削り跡を平らにならし、トラブル再発の予防にもつながります。

かかとの角質除去

かかとの角質ケアには、専用のレデューサーを使用。ポロポロと余分な角質が取れていく様子は爽快そのもの。スベスベのかかとは、思わず触りたくなるほどです。

話題の新メニュー「足シャンプー&スクラブ」

2025年から新たに登場した話題のメニューがこちら。たっぷりの泡で足を包み込み、極細毛の脚専用ブラシでマッサージするように洗浄します。

スクラブによる角質ケアと、心地よい癒し効果も相まって、まるで“足のエステ”のよう!

フットバス&リフレクソロジー

スクラブ後は再びフットバスでスッキリ。オイルを使ったフットリフレクソロジーでリラックスタイム。つま先からふくらはぎまでリンパを流すようにほぐしてくれるため、施術後は足が軽く感じられます。

保湿仕上げで完了!

最後は化粧水と乳液でしっかり保湿。さらに、オプションでパラフィンパックを追加すれば、しっとりうるおいのある足元に。乾燥対策はもちろん、これから伸びる爪にもよい影響を与えてくれます。

こちらがビフォーアフター。凸凹だった爪表面がなめらかになり、形もキレイに。

角度を変えてみると違いがよくわかります!

オイルマッサージとパラフィンパックの血行促進効果で肌トーンもアップ!

厚い角質に覆われていたタコもスッキリなめらか。

 

トータルフットケアを終えた足を見て、「えっ、これ本当に自分の足?」と驚く人も少なくないとか。施術前に感じていた違和感や重だるさもすっかり消えて、まるで“足がリセット”されたような爽快感に包まれます。

足元がキレイに整えば、歩くのが楽しくなる!

顔や髪のケアは当たり前のように取り入れているのに、なぜか後回しにされがちな足。ですが、足は“毎日を支える土台”です。かかとのガサつきがなくなると、ストッキングのひっかかりも減り、巻き爪やうおの目の痛みが解消されると、歩くのがぐっとラクになります。

▲ドクターネイル爪革命では、日常の歩行に支障が出るほどひどくなってしまった巻き爪のケアで訪れる方も。

 

ネイルを楽しむ方も、定期的に自爪を休ませ、丁寧にケアすることで、これから伸びてくる爪が健康で美しく育ちます。爪も肌と同じように、乾燥や血流不足は大敵。フットケアは、見た目だけでなく、めぐりの良い身体づくりにもつながるのです。

 

「なんだか足が重い」「人前で足を出すのが恥ずかしい」——そんなモヤモヤを感じたら、まずは一度、ドクターネイル爪革命の“足のプロ”に相談してみてはいかがでしょうか。足元が変わると、気持ちまで軽やかに。素足を見せる機会が増える夏に向けて、自信のある足元で迎えてくださいね。

 

dr-nail.jp

見たい!行きたい!知りたい!
「風の時代」を楽しむ
ライフスタイルマガジン
© TEAPOT MAGAZINE