歯の黄ばみが気になるけれど、痛みや費用が心配でホワイトニングに踏み出せない……そんな悩みを解消してくれるのが「なまらホワイトニング」。北海道弁で「とても」を意味する「なまら」の名の通り、効果的で続けやすいこのホワイトニング方法は、忙しい現代人にもぴったり。ここでは、歯の黄ばみの原因やホワイトニングの基礎知識を交えながら、千葉県・海岸歯科室のホワイトニングサロンが推奨している「なまらホワイトニング」の魅力を詳しくご紹介します。
歯の黄ばみの主な原因とは?
日常生活の中で知らず知らずのうちに進行していく歯の黄ばみ。一般的に知られている主な原因としては、以下のようなものが挙げられます。
- 飲食物による着色
コーヒーや紅茶、赤ワイン、カレーなど、色の濃い飲食物に含まれるポリフェノールやタンニンが、歯の表面に着色汚れ(ステイン)を引き起こすケース。 - 喫煙習慣
タバコに含まれるタールは粘着性が高く、歯の表面に付着すると黄ばみの原因に。 - 元々の歯の色が濃い
歯の表面のエナメル質が薄く、歯の内部の象牙質が透けて見えることが黄ばみに見える場合。加齢による歯の黄ばみも。
-
歯の磨き残しや虫歯
歯磨きが不十分だと、プラーク(歯垢)や歯石が蓄積することで黄ばみの原因に。
歯のホワイトニング、するべき?しないべき?
気軽にトライできる歯のホワイトニングですが、正しい知識を持つことが大事。ここでは、ホワイトニングのメリットや注意が必要なケースをまとめてみました。
ホワイトニングのメリット
- 歯の見た目が改善され、笑顔に自信が持てるようになる。
- 清潔感が増し、第一印象が良くなる。
- 口腔内の健康意識が高まり、歯磨きや定期検診への意欲が向上する。
こんな時は注意!
- 重度の知覚過敏がある方は、ホワイトニングによって症状が悪化する可能性があります。
- 無カタラーゼ症の方は、ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解できず、口腔内に悪影響を及ぼす恐れがあるため、施術は避けるべきとされています。
- 妊娠中や授乳中の方は、安全性が確立されていないため、ホワイトニングは控えた方が安心。
こうした注意事項を知った上で、歯科医師と相談し、自身の口腔状態に合った方法を選ぶことが大切です。
「なまらホワイトニング」の特徴と魅力
さまざまな歯のホワイトニングがある中で、今回注目したのが「なまらホワイトニング」。オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせたデュアルホワイトニングとして知られている方法で、以下のような特徴があります。
- 痛みやしみが少ない
個人差はありますが、従来のホワイトニングに比べて、知覚過敏のリスクが低いとされ、痛い、しみないといった症状がほぼなし。多くの方が快適に施術を受けているホワイトニングです。 - 効果が長持ちしやすい
サロンでの施術と自宅でのケア(7〜10日)を組み合わせることで、歯の白さを持続させることが期待できます。 - コストパフォーマンスが高い
1セットでサロン1回と7〜10日間のホームホワイトニングが含まれているため、その都度、ホワイトニングを受けるよりも経済的にも続けやすい価格設定。サロンへ行く時間や施術時間なども考慮すると全体のコスパが良いと考えられています。 - 自分のペースで簡単にケアできる
歯磨き後の好きなタイミングで行えるため、忙しい方もチャレンジしやすいのがホームホワイトニング。なまらホワイトニングの場合、ペンシルタイプの筆でジェルを塗布するため、5分もあればあっという間にマウスピースを装着できます。
海岸歯科室で「なまらホワイトニング」を体験
千葉・稲毛海岸駅から徒歩1分、イルカのマークが目印の海岸歯科室。こちらでは、歯科医院とは別にホワイトニングサロンを運営されており、「なまらホワイトニング」を取り入れているということで、実際に体験してみました。
3階が海岸歯科室、1階がホワイトニングサロンと入り口が別々なので、初めての方にも安心。ホワイトニングサロンは、歯科治療などの機材がないので、治療音など気にすることなくリラックスして施術を受けることができます。
施術をサポートしてくださるスタッフさんは女性なので、歯のお悩みも相談しやすいです。
カウンセリングで自分の歯の色をチェック
受付後、まずは現在の自分の歯の色をシェードガイドで確認。「思っていたより黄ばんでいるかも…?」と少しショックを受けつつも、これからの変化が楽しみに。使用方法の動画を見てから施術に入るので、初めてでも問題なしでした。ステイン(歯の黄ばみ)でクリーニングが必要かどうかはカウンセリング時にアドバイスしてもらえるし、わからないことがあればスタッフの方が丁寧に答えてくれるのも安心ポイント。3階が歯科室になっているため、虫歯や詰め物を予定されている方は、その場で相談できるのも頼もしいです。
清潔&快適な半個室の施術ルームで準備
ホワイトニングの施術は半個室の専用ルームで行われます。中をのぞいてみると、鏡や荷物置き場も完備されており、周囲の目を気にせず落ち着いて過ごせる空間。なまらホワイトニングのキットに付属されているクリーンシートで、歯の表面の汚れを丁寧に拭き取っていきます。
ジェル入り専用マウスピースを装着!
準備ができたら、なまらホワイトニング専用のマウスピースを装着。このマウスピースにはすでにホワイトニングジェルが充填されているので、自分で塗る手間がありません。装着も簡単で、違和感も少なく、「これで本当に白くなるの?」と不思議な感覚でした。
痛みなし!リラックスタイムの光照射20分
マウスピースを装着したまま、ゆったりチェアに座って20分間の光照射がスタート。どうしても個人差はあると思いますが、本気で痛い!しみる!と感じる感覚はなく、時々ほんの少し軽い痛みを感じる程度でした。(ピアスや注射の痛みが苦手な人でも耐えられる程度でだと思います。)イスに身を預けてスマホを眺めているうちにあっという間に時間が過ぎました。
歯の色がワントーンアップ!施術後のチェック
施術後はマウスピースを外して、口をゆすぎ、再度歯の色をチェック。なんと、1回のホワイトニングでシェードガイド「A4」から「A3」にワントーンアップしていました!
写真では微妙な違いかもしれませんが、肉眼でははっきり白さを実感でき、思わず笑顔に。このマウスピースは、ホームホワイトニング用として引き続き使用します。
自宅で「ながら美容」しながら白さキープ
サロンでの施術が終わったら、翌日からはホームホワイトニングの出番。専用のペンシル型ジェルを歯に塗り、サロンで使用したマウスピースを装着します。まるでリップを塗るような感覚でジェルを塗れるので、初めてでも戸惑いませんでした。
20分ほど装着している間は、テレビを観ながら、スマホをいじりながらの「ながら美容」状態。毎日1回、7〜10日間続けることで、さらにワントーン上げていき、結果を見ると歯の明るさが2トーンもアップしました。ホワイトニングサロンの施術で終わり…ではなく、自宅でホワイトニングが継続できるので、何度もサロンに通わなくても良いという点も、忙しい人には嬉しいポイントです。
初めてのホワイトニングでも不安なくスタートできる丁寧なカウンセリングと快適な空間で安心して受けることができた海岸歯科室のホワイトニングサロン。手軽なセルフケアの継続によって、自然な白さへと導いてくれる「なまらホワイトニング」以外にも、4種のホワイトニングがあるので、目指す歯の白さや予算に合わせて相談が可能です。
今回体験した海岸歯科室は、歯医者さんが運営するホワイトニングサロン。海岸歯科室には子ども専用の診察室もあり、小さなお子さまが楽しめる工夫が盛りだくさんでした。 “通いやすさ”と“効果の実感”を両立した、家族みんなで通える歯医者さんが選ぶ歯のホワイトニング体験、気になった方は、ぜひチェックしてくださいね。
▼今回「なまらホワイトニング」を受けたのはコチラ
海岸歯科室ホワイトニングサロン
千葉県千葉市美浜区高洲3-23-1ペリエメディカルビル美浜1F
0120-787-318