TEAPOT MAGAZINE

見たい!行きたい!知りたい! |旅行・おでかけを中心に情報発信!「風の時代」を楽しむライフスタイルマガジン ♪

megbaby が手がける「mgb skin」5周年記念POP UPが東京・原宿で開催

megbaby(メグベイビー)が手がけるビューティブランド〈mgb skin〉が、ブランド誕生5周年を記念して、2025年4月26日(土)〜4月29日(火)の4日間限定でPOP UP STOREを開催。今回はニュアンスネイルブランド〈énoi〉とのコラボレーション第2弾。会場では新商品やフォトブースも登場し、感度の高い女性たちの心を掴む空間が広がります。美容の“今”を体感できる見どころをお届けします。

mgb skinとénoiがコラボ!期間限定ストア登場

東京・原宿の一角に、美容好きの視線を一身に集めるポップアップストア。仕掛け人は、インスタグラムフォロワー数77万人超を誇るmegbaby。彼女がプロデュースする〈mgb skin〉は、感性と美容知見を融合させた、唯一無二のビューティブランドです。

そんな〈mgb skin〉が、ブランド誕生から5年の節目に開催する今回のPOP UPは、ネイルブランド〈énoi〉とのコラボレーション。昨年に続くタッグということもあり、ファンの期待も高まっています。ストアのテーマは「m・é・f」——mgb skinの“m”、énoiの“é”、そしてFESTIVALの“f”を掛け合わせた、ビューティフェスのような空間演出が魅力です。

ここでしか手に入らない先行NEWアイテムもチェック

ポップアップストアでは、ブランドの定番アイテムに加え、新作美容液とまつ毛美容液が一足お先にお目見え。

まず注目は、美容液【BAKUVITA ESSENCE(バクビタエッセンス)】。バクチオールとビタミンC誘導体を組み合わせた処方で、肌に優しく、でも攻めのケアを実現。敏感肌でも安心して使え、うるおいと透明感、ハリ感を同時に叶えるマルチタスクな1本です。

そしてもうひとつは、まつ毛美容液【BIO EYELASH SERUM(バイオアイラッシュセラム)】。ハリ・コシ・ツヤを与えながら、まつ毛を自分らしく育てられる処方が魅力。スキンケア発想で設計されており、敏感な目元にもやさしくアプローチしてくれます。

 

どちらも“欲しかったけど、なかなか出会えなかった”という隠れたニーズを満たしてくれそうなアイテムです。

セルフ写真で記念の1枚を♪

今回のPOP UPでは、来場者が楽しめるコンテンツとして、セルフフォトブース〈Photomatic〉も登場。リモコンひとつで誰でも簡単に“盛れる”撮影ができるこのブースには、mgb skinとénoiそれぞれのオリジナルフレーム、さらにコラボ限定デザインのフレームも用意されています。ライティングや構図にこだわった本格的なセッティングは、プロのスタジオ顔負け。美容を楽しんだ思い出を、写真に残せる嬉しい仕掛けです。SNS映えも抜群で、撮影をきっかけにブランドの世界観に一層惹き込まれる人も多いはず。

“肌”と“感性”を信じて前へ進むmegbabyの姿勢

mgb skinの背景にあるのは、megbaby自身の「肌悩み」や「美容体験」。幼い頃から敏感肌に悩み、数多くのコスメを試してきた中で韓国スキンケアと出会い、衝撃を受けたと言います。そこから「理想のスキンケア」を追い求め、現地に自ら足を運び、納得いくまでテクスチャーや成分を吟味。その姿勢がそのまま〈mgb skin〉というブランドに反映されています。一時の流行ではなく、肌や心が本当に求めるものを形にしているからこそ、幅広い世代の女性たちから支持を集めているのかもしれません。

心も肌もときめく4日間を原宿で

POP UP STOREは、4月26日(土)〜29日(火)の4日間限定で、原宿・シャトーデフォンテーヌにて開催されます。明治神宮前〈原宿〉駅から徒歩4分とアクセスも良好。ブランドファンはもちろん、「最近ちょっと美容にときめいてないかも…」という人にも、新しい発見とインスピレーションを与えてくれる場所になりそうです。最新のスキンケアを手に取り、感性に触れ、記念の1枚を撮る——そんな“美容体験のフェス”を味わいに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

< mgb skin × énoi COLLABORATION POPUP STORE>
期間: 2025年4月26日(土)〜4月29日(火)
時間: 11:00〜20:00
場所: シャトーデフォンテーヌ

住所:東京都渋谷区神宮前1-10-23 ルシャトーデフォンテーヌビル1F
アクセス: 明治神宮前〈原宿〉駅より徒歩約4分

見たい!行きたい!知りたい!
「風の時代」を楽しむ
ライフスタイルマガジン
© TEAPOT MAGAZINE