TEAPOT MAGAZINE

見たい!行きたい!知りたい! |旅行・おでかけを中心に情報発信!「風の時代」を楽しむライフスタイルマガジン ♪

『 シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi 』誕生!山口県の新たな体験型観光スポット

まるで映画のような体験ができる、新感覚の観光スポットが山口県・柳井市に登場。歴史ある「白壁の町並み」を舞台に、建物の場所が非公開の謎解き型ミュージアム『シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi』が、2025年6月21日にグランドオープンします。分散型展示、隠し扉、暗号、そして町ぐるみの仕掛けが散りばめられた、ワクワクが止まらないこの体験型アート施設。この“秘密”の世界について、見どころを紹介します。

江戸時代の街並みで始まる冒険

和室の四方と床がアクリルやプリズムに囲まれた「プリズムルーム」(大阪府)

山口県東部に位置する港町・柳井市。「金魚ちょうちん」や「甘露醤油」など独自の文化を育んできたこの街には、江戸時代の商家が立ち並ぶ「白壁の町並み」という重要伝統的建造物群保存地区。その風情ある町並みを舞台に誕生するのが、全国でも類を見ない分散型のミュージアム『シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi』です。一番の特徴は、展示会場の場所が「非公開」であるということ。

受付場所の木阪昌文堂

ゲストが最初に訪れるのは受付会場の「木阪昌文堂」。そこで番頭から次に向かう場所を耳打ちされるという、まるでスパイ映画のような導入から体験が始まります。展示されている建物の多くは、通常非公開のプライベート空間。門をくぐり、扉を開け、一歩足を踏み入れれば、そこには美しいあかりのアートや、異国情緒あふれる展示が広がっています。柳井の町そのものが、まるごとミュージアムとして機能しているのです。

隠し扉、暗号、ストーリーテラー、物語の住人になる体験

『シークレットミュージアム』の魅力は、シンプルに鑑賞を楽しむだけではありません。訪れる人々は、仕掛け絵本のような特製冊子を手に、町中に散りばめられた謎を解き明かしていく「参加型ミステリー」に挑戦できるのが楽しみポイント。「この扉の先に何があるのだろう?」「このヒントは誰が握っているのだろう?」そんな好奇心を刺激するしかけが、町のあちこちに散りばめられています。

運営キャストはストーリーテラーとして登場し、ゲストの冒険にさまざまな形で関与。ときには言葉巧みにヒントを与え、ときには物語の登場人物として挑戦状を叩きつけてくるかもしれません。本格的な謎解きを体験するというストーリー性と美術展示が融合したこのミュージアムは、大人も本気になれるエンタメ旅の新定番となりそうです。

柳井の町に再び集まる、全国の宝物

ディップアート 榮(東京都)

『シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi』の展示キュレーションを担当するのは、文化財を舞台にした企画展や海外展示も手がける団体「日本あかり博」。館長の芳賀尚賢氏が中心となり、これまでに培ってきたネットワークを活かして全国から多様な作品を集めています。

ガラス文鎮 久保 裕子(富山県)

草木の明かり 川村 忠晴(東京都)

この取り組みは、江戸時代に北前船によって全国の物産が柳井に集まっていた歴史に着想を得たもの。弘前から伝わった「金魚ちょうちん」同様、今回の展示には、全国各地から届いた調度品やあかり作品が登場。「異文化が交差する場所」として注目を集めそうです。息を吹き返すのです。

佐川醤油店

さらに嬉しいのが、町中の一部スポットではミュージアムチケットがなくても無料で鑑賞できる展示もあること。

みどりが丘図書館(柳井市立柳井図書館)

みどりが丘図書館や佐川醤油店など、地域の顔となる場所が舞台に選ばれ、町ぐるみの文化体験が広がっています。

地元と旅人をつなぐ“観光パートナー制度”

そしてこのプロジェクトのもうひとつの挑戦が、「点」ではなく「面」で柳井観光を盛り上げる新制度。「観光パートナー」「宿泊パートナー」という形で、宿泊施設や飲食店、交通機関と連携し、共通チケットやコラボプランを展開していく予定です。たとえば、「ミュージアムの入場券付き宿泊プラン」や「謎解き体験を含んだ町歩きガイド」、そして空港や主要駅でのチケット販売なども検討中。柳井の観光が、一過性のブームに終わらず、地域全体の魅力として持続的に発展するよう設計されているところにも注目です。

北前船の記憶を、未来の観光へとつなぐ

なぜ、柳井の町で「秘密のミュージアム」という形式が選ばれたのか。その背景には、この土地がかつて“開かれた港町”だったという史実があります。北前船によって日本各地の文化と品物が集まった柳井は、まさに交流と変化の拠点。その歴史を現代に再解釈し、「常に新しいモノが集まる町」としてアップデートしようというのが、このミュージアムのコンセプトです。古いものを大切にしながら、新しい物語を紡いでいく。その姿勢こそが、これからの観光地に求められる在り方ではないでしょうか。

“秘密の住人”になってみよう!

どこに展示があるかは、行ってみなければわからない。謎を解かなければ、次の扉は開かない。そして、その全貌を知る者は、町に訪れた「自分」だけ。『シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi』は、見る・聞く・知る・感じる、すべての感覚が刺激される体験型ミュージアムです。歴史ある白壁の町を舞台に、まだ誰も知らない物語の住人になってみてはいかがでしょうか。

 

<シークレットミュージアム Yanai Yamaguchi>
オープン: 2025年6月21日(土)
受付: 山口県柳井市「白壁の町並み」内「木阪賞文堂 白壁店」

住所:〒742-0022 山口県柳井市柳井津452番地

TEL:0820-22-0150 (柳井中央店/メイン電話番号)

交通:JR「柳井」駅より徒歩7分
チケット: ミュージアムのみ/謎解き付きプランの2種(公式サイトにて販売予定)

migoto.co.jp

見たい!行きたい!知りたい!
「風の時代」を楽しむ
ライフスタイルマガジン
© TEAPOT MAGAZINE