TEAPOT MAGAZINE

見たい!行きたい!知りたい! |旅行・おでかけを中心に情報発信!「風の時代」を楽しむライフスタイルマガジン ♪

入場料無料!親子で楽しむ四季の香ローズガーデンの一夜限りの夏祭りが7月21日に開催

夏休みの特別な思い出に、親子で楽しめる夏限定のイベントを7月15日(月・祝)から8月31日(土)まで「練馬区立 四季の香(かおり)ローズガーデン」で開催。その中でも注目したいのが、7月21日(日)に開催される一夜限りの夏祭り。花すくいやドライフラワーのブーケ作り、虫工作など、魅力的なワークショップはもちろん、夜間のライトアップでは幻想的なガーデンも楽しめるこのイベント。どのような楽しみ方があるか、詳しくご紹介します。

 

花と触れ合う夏祭りが開催!

 

2021年リニューアル以来、親子で参加できる夜の夏祭りを初めて開催する四季の香ローズガーデン。開催を予定している7月21日(日)16時から19時まで行われ、雨天の場合は7月27日(土)に延期されます。

 

この夏祭りでは、花すくいやドライフラワーのブーケ作り、葉っぱを使った虫工作など、子供たちが楽しめるワークショップがたくさん用意されており、これらのワークショップは当日申込制で、参加費は各300円(税込)〜500円(税込)とお手頃価格。いずれも定員60名となっているので、早めの参加申込がおすすめです。

※画像はイメージです 

特に「花すくい」は、夏の季節にぴったりのフレッシュなお花を金魚すくいのようにすくって楽しめるイベント。すくったお花は持ち帰りができるので、自宅でも夏の花々の余韻を楽しむことができます。

※画像はイメージです 

また、ドライフラワーのミニブーケ作りでは、第一園芸が装飾などで使用した花を再利用し、自分だけのオリジナルブーケを作ることができます。

 

夏の夜を彩るライトアップ

夏祭りのもう一つの魅力といえば、四季の香ローズガーデンの夜間ライトアップ。通常は昼間しか見られないガーデンが、夜には幻想的な光に包まれる光景は圧巻の一言。まるで別世界のようなローズガーデンの美しさをゆっくりと散策しながら、普段とは違うガーデンの魅力が堪能できます。

 

さらに、夏祭り当日にはキッチンカーも登場し、美味しいフードやドリンクを楽しむことも。お祭り気分を盛り上げる食事やスナックを片手に、楽しいひとときを過ごしてください。

 

夏休み期間中の特別イベントもチェック!

四季の香ローズガーデンでは、7月21日開催の夏祭りだけでなく、夏休み期間中にもさまざまなイベントやワークショップが予定されています。

昨年の江戸風鈴

7月15日(月・祝)から8月31日(土)まで登場する無料イベント「風鈴こみち」は、昨年も大好評。江戸風鈴など100個以上の風鈴がガーデン内に並び、爽やかな音色が夏の暑さを和らげてくれます。また、8月に開催が予定されている「苔テラリウム作りワークショップ」と「バラの夏剪定講座」も要チェック。 

※画像はイメージです 

苔テラリウム作りワークショップは、第一園芸のフローリスト中川桃によるもので、夏休みの自由研究にもぴったりです。大人も子供も楽しめる内容で、定員は各回28名、参加費は2,800円(税込)です。

 

バラ講座講師 入谷伸一郎先生

バラ栽培家の入谷伸一郎先生が講師を務める「バラの夏剪定講座」は、バラ図鑑475種の著者でもある入谷先生から、秋にバラをきれいに咲かせるための夏剪定のコツを学べます。こちらの講座は定員30名、参加費は500円(税込)。どちらも事前申込が必要で応募多数の場合は抽選となります。

 

四季の香ローズガーデンに行ってみよう!

東京都練馬区光が丘に位置する四季の香ローズガーデンは、花と緑に囲まれた美しい庭園。第一園芸みどりのまち共同事業体が管理しており、入園無料で訪れることができる、知る人ぞ知るフラワースポットです。

 

通常の開園時間は9時から17時で、毎週火曜日が休園日となります(火曜日が祝日の場合は、その翌日が休園)。年末年始も休園となりますが、それ以外の期間はいつでも美しい花々を楽しむことができますので、近くに行く際は、ぜひ足を運んではいかがでしょうか。

 

親子で楽しい思い出を作ろう

四季の香ローズガーデンで開催される一夜限りの夏祭りや夏休み期間中の特別イベントは、親子で気軽に花を楽しむ素敵な機会。自然と触れ合いながら、子供たちにとっても、大人にとっても忘れられない夏の思い出にしてくださいね。

 

 

【四季の香ローズガーデン】

住所:東京都練馬区光が丘 5-2-6

開園時間:9:00〜17:00

休園日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始

入園料:無料

www.shikinokaori-rose-garden.com

 

見たい!行きたい!知りたい!
「風の時代」を楽しむ
ライフスタイルマガジン
当サイトにはプロモーションを含みます © TEAPOT MAGAZINE