TEAPOT MAGAZINE

見たい!行きたい!知りたい! |旅行・おでかけを中心に情報発信!「風の時代」を楽しむライフスタイルマガジン ♪

夏祭りの季節到来!徳島の伝統的イベント「阿波おどり」8月に開催

徳島の夏を彩る伝統的な祭り「阿波おどり」が、2024年も8月11日(日・祝)から15日(木)まで開催。国内外から多くの観光客が訪れるこのイベントは、地域の活気と歴史を感じる絶好の機会です。阿波おどりの魅力やイベントスケジュール、見どころスポットなどを詳しくご紹介しますので、夏祭りを楽しみたい方は、ぜひチェックしてください。 

徳島市最大の夏祭り「阿波おどり」

阿波おどりは毎年8月中旬に行われる、徳島市最大の祭り。2024年は8月11日(日・祝)から15日(木)までの5日間ということで、この期間中の徳島市内は、街全体が祭り一色に染まります。

 

 一部有料ですが、入場はもちろん無料。阿波おどりのスケジュールは、日中と夜間に分かれており、それぞれ異なる魅力を楽しむことができます。

 

THE・AWAODORI(アスティとくしま)

▼8月11日(日・祝)

第1部 12:00/第2部 15:30/第3部 19:00

 

選抜阿波おどり(あわぎんホール)

▼8月12日(月・振休)~15日(木)

第1部 11:00/第2部 13:30/第3部 16:00

有料演舞場(藍場浜演舞場、南内町演舞場、紺屋町演舞場)

▼8月12日(月・振休)~15日(木)

第1部 18:00~19:40/第2部 20:20~22:00※二部入替制

 

無料演舞場(両国本町演舞場、新町橋演舞場)

おどり広場等(新町橋東おどり広場、両国橋南おどり広場、アミコドーム・シビックセンターさくらホール)

 

阿波おどりの歴史と由来

徳島が発祥となる「阿波おどり」の起源は、天正15年にさかのぼります。徳島藩主蜂須賀家政が城の築城を祝って踊り始めたことが始まりとされているのだとか。当時は「念仏踊り」とも呼ばれ、盆踊りとして庶民の間で広まりました。江戸時代には商業の発展とともに踊りの規模も拡大し、現在のような大規模な祭りへと発展しました。

 

阿波おどりの特徴

阿波おどりの特徴は、そのリズミカルな音楽と独特の踊り。「ヤットサー、ヤットヤット」という掛け声とともに、笛や太鼓、三味線の音が響き渡ります。踊り手は「連(れん)」と呼ばれるグループに分かれ、揃いの衣装をまといながら一糸乱れぬ動きで踊るのも大きな特徴です。また、踊りのスタイルは大きく分けて「男踊り」と「女踊り」に分かれ、男踊りは力強い動きが特徴で、腰を低く落とし、大きな動きで踊ります。一方、女踊りは優雅な動きが特徴で、手を高く上げ、足元は小刻みに動かすのが特徴です。

 

阿波おどりの楽しみ方

 さまざまな演舞場で見られる阿波おどり。プロの連の迫力あるパフォーマンスから、地元の子供たちによる可愛らしい踊りまで、バラエティ豊かな演舞を楽しむことができます。祭りの雰囲気をリアルに体験したいと思ったら、踊りに参加するのもおすすめ。「にわか連」という一般参加ができる連は、初心者でも気軽に踊りの楽しさを体験できます。

 

この阿波おどりを観覧できる場所にはいくつかありますが、両国本町演舞場と新町橋演舞場は無料となります。多くの連が踊りを披露しますが、特に夜間の演舞は、照明効果も相まって一層華やかさを増します。

 

また、阿波おどり開催期間中は、徳島市内に多くの屋台が並ぶのも名物。地元の特産品や美味しいグルメでお祭り気分を堪能できます。

 

阿波おどりの期間中は、多くの観光客が訪れるため、宿泊の予約は早めが安心。徳島市内には様々な宿泊施設があるので、予算やスタイルに合わせて選んでください。

2024年の徳島「阿波おどり」は、8月11日(日・祝)から15日(木)まで開催されます。多彩なプログラムや美味しいグルメはもちろん、歴史や文化まで楽しめる機会となります。徳島の夏の風物詩で素敵な思い出を作ってくださいね。

見たい!行きたい!知りたい!
「風の時代」を楽しむ
ライフスタイルマガジン
当サイトにはプロモーションを含みます © TEAPOT MAGAZINE