TEAPOT MAGAZINE

見たい!行きたい!知りたい! |旅行・おでかけを中心に情報発信!「風の時代」を楽しむライフスタイルマガジン ♪

宇宙レスキューミッションで広がる学びの世界!レゴ®で宇宙を楽しもう

レゴ®ブロックを通じて宇宙の神秘を楽しく学べるイベント「宇宙レスキューミッション-迷子の宇宙人を助けだそう!」が2024年7月13日から8月30日に開催。子どもから大人まで楽しめる学びと遊びが融合したこのイベントは、特別講演会として宇宙飛行士の貴重な体験談を聞くこともできなど、さまざまなコンテンツが盛りだくさん。夏の思い出にもぴったりのイベントについて見どころをご紹介します。 

「宇宙」がテーマ!親子で参加できるイベント

レゴランド®・ディスカバリー・センター東京と大阪で開催されるこのイベントは、参加者がレゴ®ブロックを使って宇宙船や宇宙人を作り上げ、迷子の宇宙人を助けるというもの。開催期間となる7月13日から8月30日までの中でも、東京で7月5日、大阪で7月12日に特別講演会が実施され、宇宙飛行士の野口聡一氏(東京)と土井隆雄氏(大阪)が登壇します。 

 

宇宙飛行士との特別な出会い

注目の特別講演会は、宇宙飛行士が自身の宇宙での経験やミッションについて話す、またとない貴重な機会。講演後にはQ&Aセッションがあり、子どもたちが直接質問できる時間が設けられているのもポイント。今や親が子どもに興味を持ってほしい科学関連の題材1位ともいわれる「宇宙」。子どもの興味関心を高めたい、深めたい方は、ぜひチェックしてください。

野口聡一氏と土井隆雄氏がそれぞれの視点で語る宇宙の魅力は、参加者にとって忘れられない体験となります。 

 

レゴ®で広がる創造力

イベント期間中は、さまざまなミッションに挑戦できるのも大きな見どころ。創造力を養う4つのアクティビティがこちらです。 1.迷子の宇宙人を探そう各所に隠されたヒントを元に、迷子の宇宙人を見つけ出す冒険です。 2.オリジナル宇宙人を作成自分だけのユニークな宇宙人をレゴ®ブロックで作り上げ、展示します。 3.宇宙船を組み立てよう宇宙人が地球から帰るための宇宙船を創造し、組み立てます。 4.星座や惑星の模型作りレゴ®で星座や惑星を再現し、宇宙の広がりを感じ取ることができます。 これらのアクティビティを体験することで、子どもたちの創造力と問題解決能力を引き出す可能性も。もちろん親子で一緒に楽しむことができます。 

 

親子で楽しむ学びの時間として

科学や宇宙に興味を持つきっかけとして最適な「宇宙レスキューミッション-迷子の宇宙人を助けだそう!」は、レゴ®ブロックを通じて宇宙を学ぶのはもちろん、親子で参加することで、家庭での学びが充実します。開催期間が夏休みに重なるので、家族みんなで宇宙について学ぶのも◎。子どもたちは楽しみながら創造力を発揮し、大人も一緒に新しい発見を楽しむことができます。宇宙飛行士との交流や、様々なミッションを通して体験する特別な夏の思い出として、宇宙の魅力をたっぷりと体感してください。 

 

イベント詳細とチケット情報

 

「宇宙レスキューミッション-迷子の宇宙人を助けだそう!」

日程:2024年7月13日から8月30日

 

レゴランド®・ディスカバリー・センター東京

特別講演会日程:2024年7月5日(金) 17:00~

会場:東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチ アイランドモール3階 

www.legolanddiscoverycenter.com

レゴランド®・ディスカバリー・センター大阪

特別講演会日程:2024年7月12日(金) 17:00~

会場:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース3階

 

www.legolanddiscoverycenter.com

チケットの購入は公式ウェブサイトからチェック。特別講演会は人気が予想されるため、早めの申し込みがおすすめです。公式サイトで、イベントの詳細やその他の特典がご覧いただけますので、こちらも併せてチェックしてくださいね。

 

 

見たい!行きたい!知りたい!
「風の時代」を楽しむ
ライフスタイルマガジン
当サイトにはプロモーションを含みます © TEAPOT MAGAZINE